地域一番の中古車販売店を創造するブログ「ネット集客増強研究会」

水没車の対応方法

2020.08.21

なんか先日ヤフーの記事で見たんですけど
岐阜の中古車販売店が水没車をお客さんに
告知せず販売して、その後お客さんが
水没車だったことがわかって返金要求を
したけど、返金されていない。みたいな
記事出てしましたね。

まあ、あれでしょう。気候がこれだけ変わってくれば
昔と違って水没車が出回る可能性は以前より
高まっているでしょうね。

で、今回の記事の趣旨ですけどタイトルは
水没車の対応方法になっていますが、
ネットで検索すると水没車はここで見分けろ
みたいな一般ユーザー向けの記事多いわけですけど
普通に考えて水没車を隠してユーザーに販売するなんて
まずありえないわけですし見分け方と言ったって一般のユーザーが
中古車を購入するときにいちいち水没車かどうか
確認するなんてありえないわけでしょ

今回水没車を買ってしまったユーザーには
気の毒だと思いますが、極めてレアなケースで
普通はユーザーが被害にあうケースはゼロでは
ないとしてもまずないと考えるのが普通じゃないですか?

むしろ水没車の被害にあいやすいのは僕ら
業者側だと思いますよ。

つまり業者側が水没車隠して販売とかメーター巻いて
販売してばれたりしたら、会社はまず倒産ですから
そこまでリスク背負ってやる業者は極めて少ないですが
一般のユーザーが水没歴を隠して業者に持ち込んで見つかっても
業者ほど大きなダメージは受けないですから
持ち込まれる可能性は結構あると思いますよ

一番考えられるのは水没車でゼロ同然でユーザーから
引き取った車を業者が多少、知恵使って水没車とは
わかりにくくして買取に持ち込んだりするケースだと
思いますよ。いわゆる店舗を構えずブローカー的にやっている
業者が1枚噛んでいるようなケース

実際僕も昔、そういった業者の持ち込み見抜けず
買い取ってしまってオークションで水没車だと
判明したことがありました。

まあ僕が車、見るのが下手というのは事実ですけど
ちょっと悪知恵働く詳しい奴が手を入れて持ち込まれたら
見抜けない可能性は結構ありますよ

だって事故車なら日常的に査定していてポイントも
わかっていますけど水没で砂とかきれいに掃除機かけて
臭いもきれいに取ってあれば、査定回数は多くないですから
なかなか見抜けない可能性はありますよね

で、具体的な水没車を掴まない方法ですけど査定研修とかで
技術を上げて見抜くなんて考えない方がいいと思いますよ
だって頻繁にあるわけじゃないですし、もし持ち込まれると
したら一般のユーザーがだます目的で持ち込む可能性は
少なく、なんらかの手を入れた状態で持ち込まれる
可能性が高く、そうなると敵もそれなりの対策は取って
きますから見抜けなくても不思議じゃないですよ

そうなるとどうするかというと法的に(つまりは契約書の内容として)
万が一の場合の対策をきちんと取っておくべきでしょうね
別にそれ専用の契約書を作る必要はなく、手書きであっても
対応できる一文さえ入っていれば大丈夫なわけです。

稀に聞いたことがありますけど査定後、修復歴とか板金が
見つかったとかいいがかりをつけて減額する業者がいるとか
聞いたことありますけど、今回の事例はそういったことでは
ないです。

あくまでも水没車という特殊な事例に対しての法的な対応と
いうことであり、そういった詐欺的被害を未然に防ぐことが
狙いとなります。こういった方法を使えば一般のユーザーが
ばれないだろうと思って持ち込んでもその段階で一般の
ユーザーであれば白状するでしょうし、最初から
だますことが目的の持ち込みであれば万が一の時にも
対応は可能となりますから。

ちなみに僕がだまされたときは持ち込んだのはヤバ系の人でしたね
契約書的に対応してなかったのでこちらの泣き寝入りでした。

気候変動がこれだけ影響してくればお店から比較的近いところ
まあ100キロ圏内くらいでしょうね。水害が出たら対策指示を
しておくべきでしょうね。多少離れた店舗に持ち込みますからね

中古車販売店の売り上げが飛躍的に伸びるメルマガ

このメルマガでは以下の事がわかります

  • お客さんが頼むから売って下さいと言わせる方法
  • 中古車販売店のネット集客方法
  • 会社を社員に任せて自動操縦する方法
  • 成約率を飛躍的に伸ばす○○シリーズという方法
  • 当社が世帯数シェア19%を確保した最強囲い込み手法

いますぐ下記よりお申し込み下さい!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

無料メルマガ配信中

アーカイブ

カテゴリー