中古車販売店の年賀状の役割
2013.12.06
こんにちは、
中古車販売店の売り上げアップの組織
集客増強研究会の大平です
ということで何がということなのか
わかりませんが(笑)今日はシーズン物と
いう事で年賀状について書いてみたいと思います。
この時期になるとユーザーへの年賀状の準備
始めるところ、多いと思います。
もちろんやらないよりやった方がいいとは
思いますが僕のところでは過去一度も年賀状出したこと
ないんですよ。
お前なあ、普段囲い込みが大事とか言いながら
全然やってねえじゃないか?って言われそうですが
実際に出したことは1回もないんですよ。
逆に僕がお尋ねしたいのはなぜ年賀状出すんですか?
って聞きたいですよね。
年賀状を出す目的はなんですか?って聞きたいです。
いや、僕は年賀状を出すなって言ってるわけじゃないし
年賀状を出す目的はなんですか?って言ってるわけです。
目的って言ったって新年の挨拶だし
古いお店の場合は昔からやっているしって事だと
思いますがこの昔からやっているしって言うのが
ものすご~く危険なんですよ。
なにが危険かというと思考停止状態になっているのが
危険なんですよ。
もちろん日本の伝統文化を否定するつもりはないし
決して悪いことではないとは思うんですね。
だけど年賀状も含めなんらかのマーケティング活動を
行う以上は(年賀状だって立派なマーケティング活動です)
目的を明確化する必要があるわけなんですね
もし顧客接点を求めるのであれば、車検案内と
年に1回年賀状だけ送るなんていうのは辞めたほうが
いいですね。
だって車検案内と年賀状だけ送ったとして
お客さんがその年賀状を見て
本年も宜しくお願いいたします」と書いてあったとして
ほお!そうか○○モータースでは宜しくと書いてあるから
○○モータースに行ってみるか!となると思います?
年賀状一通でお客さんが車を買うなんてありえますか?
(話をわかりやすくするためにあえて極論で書いてますよ)
顧客接点を求めるのであれば年賀状程度やっても
全く意味がないと言うのが僕の意見です。
年に1回の年賀状ではなく、きちんと囲い込むべきというのが
僕の考え方です。
そしてそれ以上に危険であり、今日最もお伝えしたいのが
思考停止状態ということです。
昔からやっている。ずっとそうだった。というような理由で
今、やっていることが意味を持つのか?疑いもしないという
思考、これが最も危険なんですね。
僕は普段は地方に住んでいるんですが、地方に住んでいる方なら
わかると思いますが地方ではもう全く意味がないような
行事や慣例、淡々とやっていることありませんか?
その理由は昔からやっているから。
もう意味を持たない行事や慣例、昔農村だったころの
仕組みなどが今でも意味がないのに残っている。
そんなことありませんか?
こういうのが最も危険なんですよ。
そりゃ地方の行事なら経済行為ではないんで迷惑では
あってもまあ仕方ないという部分はありますよ。
だけど企業がこの思考停止状態になるとものすごく
危険なんです。
経済は生き物で動いていますからね
特に後継の方、二代目三代目の経営者の方はよほど
心してかからないとこの昔からやっているという病気に
やられて会社をダメにしてしまうこと、とても多いです。
同じ事をやっていて違う結果を求めるのは狂人だけだ。
アインシュタイン
中古車業界専門誌ユーストカーで連載スタートしました。
ユーストカーのお申し込みはこちらから www.u-car.co.
日刊自動車新聞にて毎週水曜日、中古車販売店のマーケティング入門講座を連載しています。 今、日刊自動車新聞WEB版を申し込むと
【中古車販売店向けネット集客のやり方】
A4版 11ページが無料で手に入ります。お申し込みは今すぐ
中古車販売店の売り上げが飛躍的に伸びるメルマガ
このメルマガでは以下の事がわかります
- お客さんが頼むから売って下さいと言わせる方法
- 中古車販売店のネット集客方法
- 会社を社員に任せて自動操縦する方法
- 成約率を飛躍的に伸ばす○○シリーズという方法
- 当社が世帯数シェア19%を確保した最強囲い込み手法
いますぐ下記よりお申し込み下さい!
この記事へのコメントはありません。