「SNS×中古車販売の最強戦略!」LINE公式アカウントで売上UPする方法
2025.02.21
中古車販売店がSNSを運用する上でこんな悩みありませんか?
「SNSを頑張って更新しているのに、お問い合わせが増えない…」
「LINE公式アカウントを作ったけど、登録者が増えない…」
「結局、ポータルサイトに頼らないと売上が安定しない…」
僕のところにもそんな相談に来られる方が非常に多いです。
そういう会社さんにどんな運用しているのか聞いてみると、
本当にもったいない運用をしているんですね。
少なからずSNS運用するとなると時間はかかります。
そのかけた時間を最大限発揮できていないんですよ。
実にもったいない。
実際、SNSやLINEを運用していても、投稿するだけでは売上にはつながりません。
SNSとLINEを正しく組み合わせるだけで、
「自然に問い合わせが来る仕組み」
を作ることができます。
では、なぜほとんどの中古車販売店がSNSを使いこなせていないのか?
そして、
成功している店舗はどんな仕組みを作っているのか?
その秘密をお話しします。
・実際に失敗してしまう投稿内容
多くの中古車販売店が、SNSを活用しようとInstagramやX(旧Twitter)を始めますが、
このような投稿をしていませんか?
✅ 「入庫情報」のみ投稿している
✅ 「値段が安いこと」単独投稿している
✅ 「今日のオススメ!」と毎日投稿している
このような投稿をしても、ほとんど反応はないと思います。
それはなぜか?
これらの情報って『自分たちが伝えたいこと』ですよね?
SNSのフォロワーのほとんどは「今すぐ車を買いたい人」ではないんですよ。
そりゃちょうど『車を買おう!』
と思っている人には届くこともあるかもしれませんが、
そうじゃない人に毎日そんな投稿送ってたら、
嫌われますよね。
では、SNSを正しく使うにはどうすればいいのか?
答えは簡単で、
「今すぐ買いたい人」だけでなく、
「将来的に購入可能性がある人」
も囲い込むことが大事なのです。
中古車販売店にもっとも相性の良いSNSとは?
僕が思うに中古車販売店と一番相性の良い最強のツールは
「LINE公式アカウント」です。
なぜなら、
なにもしなければ中古車販売店とお客様は接点が少なすぎるんですよ。
美容室の様に1か月や2ヶ月に一回通うようなお店なら、
LINEでも連絡来ると鬱陶しく感じることもあるので、
Instagramのような、
見たい人だけが見るSNSが効果的でしょう。
でも中古車販売店の様に、
2年に一回の車検でしか会わないようなお店だと、
強制的に接点を増やす必要があるわけです。
成功している中古車販売店のSNS運用とは
つまり成功する中古車販売店の、
LINEで囲い込みをしている
SNSの本当の役割は
「接点を作ること」と理解しているんです。
接点を定期的にとることでお客様を長期的に育成することができます。
だからInstagramなどのSNSの位置づけは
「LINE登録の誘導入口」
という位置づけがいいでしょうね。
それぞれのSNSの特徴を理解して、
それに合わせた運用をし、
顧客の感情に合わせて、
マーケティングコンセプトを考える。
これが最も大切なことですね。
ただSNSだけに頼ってしまうと、
痛い目を見るので気を付けてくださいね。
それは過去の記事でも書いていますので、
コチラを参考にしてください↓
中古車販売で長く成功するために知っておきたいSNSと広告の落とし穴
集研に入ればその具体策まで教えます。
自分一人で悩んで時間をかけてテストするか、
もう成功しているノウハウを時間をかけずに得るか、
それはあなたの考え方次第ですけどね。
#下にスクロールして頂くとテーマ別にカテゴリ分けしてありますので(右のほうに出てきます)
自分の読みたい記事、解決したい問題、参考になる記事あります。
中古車販売店の売り上げが飛躍的に伸びるメルマガ
このメルマガでは以下の事がわかります
- お客さんが頼むから売って下さいと言わせる方法
- 中古車販売店のネット集客方法
- 会社を社員に任せて自動操縦する方法
- 成約率を飛躍的に伸ばす○○シリーズという方法
- 当社が世帯数シェア19%を確保した最強囲い込み手法
いますぐ下記よりお申し込み下さい!
